香川喘息研究会 吸入支援プロジェクト
香川吸入支援療法士・香川吸入支援指導療法士 認定制度運用規定
第1条 目 的
(1)本規定は、香川喘息研究会(以下本会)の下部組織である吸入支援プロジェクトが実施する香川吸入支援療法士の認定制度(以下本制度)の円滑な運用のために定める。
(2)本制度は、医師、薬剤師、看護師、保健師、理学療法士など医療に関わるスタッフに対しハイレベルの実務能力を育成し、医療の質の向上に寄与することを目的とする。
第2条 組織及び運営
(1) 本制度の運営方法は、吸入支援プロジェクトの世話人会で決定する。
(2) 吸入支援プロジェクトには会長(代表世話人):1名(坂出市立病院 中村洋之)、世話人:若干名、事務局:1名、会計監査:1名、会計:1名の役員を置く。(別途一覧にて規定)
(3)本制度の運営のために世話人より推薦された若干名のメディカルスタッフを研修委員として選出することを可能とし、世話人会にて決定を行う。
(4)研修委員の任期は2年とし、再選を妨げない。
第3条 香川吸入支援療法士認定申請者の資格
(1) 香川吸入支援療法士の認定を申請するものは、次の各項の条件をすべて満たす必要がある。
a.医師、薬剤師、看護師、保健師、理学療法士など医療に関わる経験が2年以上の者
b.申請時の直近3年間にて本会及び吸入支援プロジェクトが主催するロールプレイ形式研修会、講義形式研修会にそれぞれ1回以上参加していること(2017年4月以降開催分のみ有効)
第4条 香川吸入支援療法士の認定
(1) 香川吸入支援療法士の認定を希望するものは以下に定める申請書類を吸入支援プロジェクトに提出することで、認定審査を受けることができる。
a. 香川吸入支援療法士認定申請書
b. ロールプレイ形式研修会受講証明書
c. 講義形式研修会受講証明書
d. 喘息研究会参加証明書
(2)世話人会にて認定資格についての審査を行い、認定者を決定すると共に、対象者に認定証を交付する。
(3)認定は3年5年ごとに更新する。但し、2023年度から3年間は新興感染症の影響を考慮し、猶予期間とする。
第5条 香川吸入支援療法士の認定更新申請者の資格
(1)香川吸入支援療法士の認定更新を申請するものは、以下の条件をすべて満たす必要がある。
a.申請時の直近3年間5年間にて本会及び吸入支援プロジェクトが主催する更新セミナー等*に1回以上参加していること
*更新セミナー等についてはロールプレイ形式研修会及び講義形式研修会のファシリテーター、更新用WEBセミナーの受講、本プロジェクトが各地域で開催する吸入支援研修会への参加についても可とする。
第6条 香川吸入支援療法士の更新
(1)香川吸入支援療法士の認定更新を希望するものは以下に定める申請書類を本会に提出するものとする。
a.香川吸入支援療法士認定更新申請書
b.更新セミナー等の受講証明書
c.喘息研究会参加証明書
d.認定証の写し
(2) 世話人会にて認定更新資格についての審査を行い、認定更新者を決定すると共に、対象者に認定証を交付する。
第7条 香川吸入支援指導療法士制度について
平成30年度以降に開始する予定であり、詳細が決まり次第、速やかに規定の改定を行うものとする。
第8条 資格の喪失
本会は香川吸入支援療法士としてふさわしくない行為があったと認められた場合には、資格を世話人会の議を経て取り消すことができる。
第9条 本制度の運営
(1) 世話人会は委員数の過半数が出席していなければ、会議を開き議決することができない。
(2) 吸入支援プロジェクトは特定の事項を検討するために随時小委員会を設置することができる。小委員会の委員は研修委員であることを要しない。
第10条 規定の改廃
この規定の改廃は世話人会の議決を経なければならない。
第11条 補足
この規定は2017年4月1日から施工する。
2017年10月30日改定
2018年3月1日改定
2020年11月17日改定
2023年6月7日改定
【事務局】
事務局は、下記に置く。
三豊総合病院 薬剤部
〒769-1695 香川県観音寺市豊浜町708
電話:0875-52-3366 FAX:0875-52-6128
【所在地】
〒762-8550 香川県坂出市寿町3丁目1番2号
【設立年月日】
本会の設立年月日は2017年4月1日とする。